雇用保険
令和3年度の雇用保険料率

令和3年4月1日から令和4年3月31日までの雇用保険料率は令和2年度から変更ありません。 https://www.mhlw.go.jp/content/000739455.pdf

続きを読む
健康保険
出産手当金

被保険者が出産のため会社を休み、その間に給与の支払いを受けなかった場合は、出産の日(実際の出産が予定日後のときは出産予定日)以前42日(多胎妊娠の場合98日)から出産の翌日以後56日目までの範囲内で、会社を休んだ期間を対 […]

続きを読む
助成金
雇用調整助成金の特例を6月末まで延長

政府は、経営が厳しい企業とコロナ感染が拡大している地域の外食業などを対象に、雇用調整助成金の特例水準を6月末まで維持する方向性を示しました。特例を一律で適用するのは4月末までとし、5月以降は企業の経営状態と地域の感染状況 […]

続きを読む
健康保険
令和3年度の協会けんぽの健康保険料率

令和3年度の協会けんぽの健康保険料率が決まりました。詳しくはリンク先全国健康保険協会のホームページより https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g7/cat330/sb3150/r03/r3ryou […]

続きを読む
助成金
大企業の非正規雇用労働者の方についても、新たに休業支援金・給付金の対象に

厚生労働省は以下休業支援金・給付金の対象を大企業に勤務している非正規労働者も対象とすることを公表いたしました。以下プレスリリースより。 新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金(以下「休業支援金・給付金」という。) […]

続きを読む
トピックス
同一労働同一賃金の特設コーナー

長野労働局では同一労働同一賃金の特設コーナーを設けています。同一労働同一賃金の導入は、同一企業・団体におけるいわゆる正規雇用労働者とパートタイム・有期雇用契約労働者の間の不合理な待遇差の解消を目指すものです。 2020年 […]

続きを読む
トピックス
小規模企業の経営者のための産業保健マニュアル

従業員が50人未満規模の会社の経営者の方々に、 従業員の健康を守るためにどのようなことを行わなければならないのかを労働者健康福祉機構 都道府県産業保健推進センター作成のマニュアルではわかりやすく解説しています。 http […]

続きを読む
トピックス
コロナ経営破綻、1000件に

民間調べによると2日、新型コロナウイルスの影響を受けた企業の経営破綻が累計で1000件に達したと発表。倒産件数全体は減少しているが、飲食業やアパレル関連を中心に伸びています。    昨年2月に初めて確認。9月以降はほぼ毎 […]

続きを読む
統計
日本で働く外国人は8年連続で過去最多を更新

29日の厚生労働省の発表によると、日本で働く外国人は昨年10月末時点で172万4,328人と、1年前より約6万5,000人増えて8年連続で過去最多を更新。増加率は4.0%で、新型コロナウイルスの影響で前年の13.6%より […]

続きを読む
トピックス
確定申告期間が令和3年4月15日まで延長

新型コロナウイルス感染症関連の緊急事態宣言期間が令和2年分所得税の確定申告期間 (令和3年2月16日~3月15日)と重なることを踏まえて、全国一律で令和3年4月15日(木)まで延長することになりました。 https:// […]

続きを読む