健康診断個人票や定期健康診断結果報告書等への医師等の押印が不要に
安全衛生法の法令が改正が行われまして、健康診断個人票や定期健康診断結果報告書等への医師等の押印が不要になりました。対象は、定期健康診断、特定化学物質健康診断やじん肺健康診断等の特殊健康診断のすべて、ストレスチェックも同様 […]
今春卒業した学生の採用内定取消し発表
厚生労働省は、今春卒業した学生の採用内定取消しが8月末時点で174人だったことを発表しました。 昨年の約5倍に増え、東日本大震災がありました2011年卒の598人以来の多さとなりました。新型コロナウイルス感染拡大が大きく […]
「社会貢献活動に関するアンケート調査結果」/経団連
経団連は15日、「社会貢献活動に関するアンケート調査結果」を発表。社会貢献活動の役割や意義について、回答企業の9割以上が「企業の社会的責任の一環」と回答、8割以上が「経営理念やビジョンの実現の一環」と回答。 コロナに関す […]
名言ご紹介~「ことば」は支えにもなります~
「にんげん 生きているうちは 終わりということはないんだな」~山本周五郎「おさん」~ 山本周五郎1903-1967 小説家。20代前半に作家活動を始め、以後、少年読物、大衆小説を発表し続け、39歳のとき「日本婦道期」を発 […]
労使協定書類の押印廃止(9月7日)
厚生労働省は2021年度から、約40の労働関係書類について、押印の義務をなくす。裁量労働制に関する報告書などが対象で、特に36協定などの押印廃止は企業に大きな影響がある見込み。 押印を廃止する代わりに、書類に労働側と合意 […]
昨年度の年金未払い 443件6億円
日本年金機構は、2019年度の事務処理ミスが1,742件あったと発表。 前年度からは148件減少。精算などの対応は完了しているという。 年金の給付額や徴収額に影響があったのは1,075件、影響額は9億1,174万円。本来 […]
複数の会社で働く人の労災保険の扱いが変更
副業・兼業について、副業・兼業の促進に関するガイドライン」も改定され、9月1日に厚生労働省から公表されました。 http://m.mkmail.jp/l/i/nk/4jdnjgfrygg6 2020年9月から労災事故で休 […]
景況判断、全地域で引き上げ/9月地域経済動向
内閣府は7日、2020年9月の「地域経済動向」を公表。 沖縄を除く11地域(北海道、東北、北関東、南関東、甲信越、東海、北陸、近畿、中国、四国、九州)については、前回(5月)調査の「急速に悪化しており、極めて厳しい状況に […]
有期契約労働者 2カ月超見込みなら当初から社会保険加入
厚生労働省は有期契約の労働者が社会保険に入れるよう制度を見直す。 現状は、雇用期間が2カ月以内の場合、契約期間後も継続雇用されなければ厚生年金に 加入できない。これを、2カ月を超えて雇用される見込みがある場合、当初から […]