配偶者控除上限150万円 18年1月にも実施
政府・与党は、所得税の配偶者控除見直しについて、年収103万円以下から年収150万円以下に拡大する方向で最終調整に入った。2018年1月にも実施する方針。今後は、世帯主の年収にどのような年収制限を儲けるかが焦点となる。
メルマガ版Square Express vol.38発行しました。
以下のような内容で発行しました。ご希望の方は「お問い合わせフォーム」よりお願いします。 【注目トピックス】 ◆65歳超雇用推進助成金について 高年齢者の安定した雇用の確保のため、65歳以上への定年の引上げ、定年の定めの […]
行政手続の煩雑さ 中小の半数が「負担」
日本商工会議所の調査によると、行政手続について中小企業の半数近くが負担に感じると回答したことがわかりました。上位を占めた分野は「社会保険・労務」48.6%、「補助金・助成金」48.2%、「税務申告」45.0%の順になりま […]
メルマガ版 Square Express vol37 発行しました
以下の内容で発行しました。ご希望の方はお問い合わせフォームからお願いします。 【注目トピックス】 ◆助成金の割増し支給となる生産性向上について 個々の労働者が生み出す付加価値(生産性)を高めることを奨励するため 生産性 […]
メルマガ版Square Express vol.33発行しました。
先日、メルマガ版の事務所通信Square-Express vol.33 を発行しました。今回は平成29年1月より65歳以上の新規雇用者について、雇⽤保険被保険者資格取得が可能になります。⾼年齢者の雇⽤について定年・再雇⽤ […]
2017年卒学生の45.8%、「最終面接を経験」/民間調査
マイナビが13日発表した「2017年卒学生就職モニター調査5月の活動状況」によると、最終面接を経験した学生は45.8%で、前年の8月(選考開始月)調査(46.8%)並み。「内々定を受けた」は34.3%。有効回答数1,21 […]
メルマガ版Square-Express vol.32 発行しました
先日、メルマガ版の事務所通信Square-Express vol.32 を発行しました。今回は6月からの労働保険年度更新や社会保険の算定基礎が中心になっております。無料でお送りいたしますのでご希望の方はお問い合わせフォー […]
商工会議所で適性検査が紹介されます
4月27日(水)に当事務所で取り扱っております採用適性検査CUBICが名古屋商工会議所のメールマガジンで以下の内容で紹介されます。 採用適性検査は企業の採用選考時の軽減負担・より自社で活躍できる可能性のある人材を見 […]
マイナンバーのガイドライン
長野県飯田市のホームページにマイナンバーのガイドラインが掲載されています。見やすく理解度が高まりそうです。 その一部をご紹介します。 行政手続きが、早く、簡単かつ正確に行えるようになります。 ・社会保険の […]
雇用保険(資格取得②)
今回も雇用保険のお話を。 先回雇用保険の資格取得(労働者が保険に加入すること)で パートさんも正規労働者の1/2以上の時間になった際は入る… とお話ししましたが、「パートさんも…」というご意見がありました。 最近の店舗等 […]